Contents
ウォーキング・デッド8前半終了!でもあの人の死って、本当に必要なの!?


でもどうしてカールだったんだろう?

どういうこと?

カールって、ウォーキングデッドのレギュラーメンバーの中では一番若いでしょ?
私達ティーンエイジャーは、カールに感情移入しやすいのに、その若者代表のカールを殺しちゃうなんて・・

あ、そうか。急に面白くなくなった気がしたのはそのせいなのか。カールが死んじゃったら、T層には受け入れられなくなるね。
日本における視聴者層の区分
C層 (Child、Kids) | 男女4歳~12歳 |
T層 (Teen-age) | 男女13歳~19歳 |
M1層 (Male-1) | 20歳~34歳の男性 |
M2層 (Male-2) | 35歳~49歳の男性 |
M3層 (Male-3) | 50歳以上の男性 |
F1層 (Female-1) | 20歳~34歳の女性 |
F2層 (Female-2) | 35歳~49歳の女性 |
F3層 (Female-3) | 50歳以上の女性 |
私のウォーキングデッド8前半戦の感想
ウォーキングデッド8の前半戦の最後をみて、よく意味がわかりませんでした。
ブログに記していくことを決めたので、注意深く見てはいるのですが、戦闘シーンの意味不明な描写が多くて。お金があるから、昔の西部警察みたいに、やたら火薬をつかってドッカーン、ドッカーンと。あれ、戦争ドラマでしたっけ?
いろんなブログに書いてあるのですが、たしかにウォーキングデッド8は、おもしろくないです。
そういえば、7あたりからイマイチ。いや、終着駅も嫌い。気持ち悪くて。
私は農場とか、刑務所あたりのシーズン2~4が好きです。人間らしくて。今思うと総督はなんて人間らしかったのでしょう!
ウォーキングデッドは、パニック要素が強いと思われがちですが、本当はヒューマンドラマだと思っています。
人類の終焉のとき、人はどう希望を見い出し生きていくのか。
最初はまったく気があわなかったものたちが、互いを尊重し、時には愛し合い、助けあって生きていく。それがウォーキングデッドの良さなはずなのに。
シーズン5以降に出てくるキャラは、本来の彼ら・彼女らではなく、ニーガンの恐怖におびえ性格が歪んでしまっています。
それではなかなか感情移入ができないのです!
早く前みたいに、私だったらこの人に感情移入するな!ウォーカーがいて大変だけど自分なりに楽しく生きていける・・という話の流れの戻してほしいです。
カールの死は本当に必要?
衝撃的でした。
まさかカールは次世代の主人公だと思っていたので。リックが死んでもカールが死ぬことはないとも思っていました。
カールは小さい頃からみていたので、もうほんと正月に会う親戚の男の子みたいw。いつのまにかおっきくなったなーって。
私はめずらしくリック押し(なんともいえないセクシーな人ですw)ですが、ダリル共々『おっさんになったなー』と毎シーズン始まる度に感じていました。
一方カールはどんどんセクシーになっていって。
十代後半の白人のキレイな男の子は、ホント見ていて楽しいです。(昔だとレオナルド・ディカプリオとか、リヴァー・フェニックスあたり)包帯でキレイな目を隠しているのが、残念でした(笑)
今回の結果は、そんな中年女性の楽しみを一つ奪ったのです。
ホント今から台本替えてほしい。ネットでさまざまな噂をみると、やはりカールが退場するのは、本決まりみたいですが
エゼキエル王やジーザスも魅力的なビジュアルの持ち主ですが、ニーガンが仕切る世界では、弱く卑屈なところばかりがクローズアップされてしまい、レギュラーメンバーと比べると感情移入が難しいです。
特にジーザスの慈悲深さは、意味がわかりません。よく今まで生き残ってこれたと感心します。
ぶっちゃけなんですが、みんなでニーガンから逃亡して他の地域に行く!っていうのは駄目だったんでしょうか。シーズン6の最後でつかまりましたが、今は穴だらけで、全然大丈夫そうな気がしました。そうすれば、余計な犠牲者を出さなくてすみますしね。
「ウォーキング・デッド」シーズン8後半戦は、2月25日に放映予定です。カール死ぬところなんて、みたくないなー・・リックまた役立たずになるだろうなー・・と、今から不安しかありません><
ウォーキング・デッド8をみることができるのはHuluとdTVとU-NEXT
FOXチャンネルをみることができる動画配信サービスはHuluとdTVとU-NEXT。他の動画配信サービスは、リアルタイム配信から約半年待たないと見ることができません。
最安で見ることができるのは、dTV!しかも最初の30日は無料。
Huluなら、2週間無料!ウォーキング・デッド8のリアルタイム配信&見逃し配信を見ることができます。