父・進は社員食堂で、昼食をとっていた。すると部下の鈴木が声をかけてきた。

ここいいですか?

もちろん

あ、アジフライ定食ですね!ぼくも迷ったんですよ。
そう言って進の正面に、腰を下ろした。鈴木のトレーには、焼き魚がのっていた。

そういえば、昨日の大谷の最終回の逆転ホームランはすごかったですね!

ああ、スポーツ番組で見たよ。
確かにすごいホームランだったね。といっても、最近はなかなか野球はテレビ中継しないから、結果をスポーツ番組で見るだけだから、なんかものたりないよね。

僕はスポナビライブで見ました。ソフトバンクユーザーなら、月額980円で見れますし。

え、そうなの?

DAZNも魅力なんですけど、僕ソフトバンクユーザーですし、日本の野球が好きだから。

スポナビライブ?

スポナビライブは年間数千以上の試合を月額利用料980円※(ソフトバンクユーザーのみ)でライブストリームするサービスです。

パソコン、タブレット、モバイル、テレビ、ゲーム機で視聴することができ、主にJリーグ、欧州サッカー、F1™、Vリーグ、バスケットボール、アメリカンフットボール、ラグビーやその他多くのスポーツコンテンツを見ることができます。また、試合をライブで見逃した場合は、オンデマンドもしくはハイライトで楽しめるサービスなんです!

スポナビライブって?ヤフーのスポナビと違うの??

ヤフーのスポナビは、スポーツの日程や結果がわかるサイトですよね。スポナビライブは、プロ野球や海外サッカー、テニスなどの人気スポーツ生中継がスマートフォンやパソコンで見ることができるサービスなんです。

ヤフージャパンが、孫正義さんのソフトバンクグループが筆頭株主であることから、ソフトバンクの携帯とは親和性が高いですね。

逆に、ドコモがDAZNと組んで『DAZN for docomo』を展開しているから、ドコモユーザーならDAZNが優位ですね。dTVとセットなら、合計金額から200円(税抜)割引の月額1,280円(税抜)でDAZN for docomoとdTVの両方見れますし。
ただし、あくまでコンテンツ重視だから、どちらの試合を見たいかで決めていいと思いますが。

そうかスポーツ系のVODなら、この2択なのか。

僕、埼玉の実家から1時間かけて通勤しているんですけど、朝から激アツなスポーツを見てるから、会社まであっという間です!
テンションも朝から上がるから、仕事にも好影響与えますよ!

なるほどなるほど。

ごちそうさまでした!さて、午後もバリバリやりますよ!

今日は午後イチで部会だから、第二会議室だね。

バリバリ発表しますよ!

おおおーー!
そして午後。第二会議室にて

・・・・・むにゃむにゃ、いけー!大谷~・・

バリバリ発言しているようだね。夢の中で・・・午前中で燃え尽きちゃったのかな?
スポナビライブとDAZNを比較

スポーツをみるなら、スポナビライブかDAZNの2択!
じっくり比べて、自分に合うサービスを選んでくださいね!
スポナビライブ | DAZN | |
---|---|---|
野球 | プロ野球10球団(巨人/広島除く) | プロ野球2球団(DeNA/広島) MLB |
サッカー | プレミアリーグの全試合 | J1~J3の全試合 欧州サッカー |
テニス | 全豪オープン他 | WTAプレミアトーナメント他 |
バスケットボール | Bリーグ全試合 | NBA |
料金 | 月額1,480円 (ソフトバンクユーザーなら月額980円) |
月額1,750円 (ドコモユーザーなら月額980円/ dTVとセットなら月額1,280円) |
無料期間 | 1か月 | 1か月 |
Fire TV | ○ | ○ |
Chromecast | ○ | × |